ESP32を用いてLCDに温湿度センサーの値を表示してみた‼

最終更新日

Comments: 0

本日はESP32を使ってLCD(液晶ディスプレイ)に温度センサーの値を表示してみたいと思います‼

 

結構難しいイメージかもしれませんが、想像以上に簡単なので、是非、お試しを^^

 

※Arduinoで試されたいかたはこちら⇩

Arduinoを用いてLCDに温湿度センサーの値を表示してみた‼

①「部品準備」

・LCDディスプレイ (LCD1602A) (シリアルインタフェースボードモジュール)

電子工作ステーション 640円(送料無料)

 

・温度センサー(なんでもOK)
DHT22

今回は電子工作ステーションさんのDHT22温湿度センサーモジュールを使います。

DHT22温湿度センサーモジュール 560円(送料無料)

 

・ESP-WROOM-32
38pinモデル

電子工作ステーション 1090円(送料無料)(30pinモデル)

電子工作ステーション 1750円(送料無料)(ESP32D)(38pinモデル)

 

・通信対応USBケーブル(無ければ)

電子工作ステーション 990円(送料無料)

ESP32とPCを繋ぐためのUSBケーブル。
※既にお持ちの方は購入不要です。
・ジャンパーワイヤー(メス・メス)(7本)

電子工作ステーション


②「配線」

・今回電子工作ステーションさんで購入したLCDディスプレイはシリアルインターフェイスがすでに付いている状態なので、

たった4本のピンを繋ぐだけで機能します。

今回使用しているLCD1602Aは、2行x16文字表示でき、動作電圧はDC5VとなっていますのでArduinoの5Vから電源を取ります。

LCD1602AESP32 
GNDGND
VCC5V
SDA21
SCL22

 

・DHT22センサーは動作電圧3~5.5Vまで幅広く対応しています。今回はLCD1602AでArduinoの5Vピンを使ってしまっているので、こちらは3.3Vピンから電源を取ります。

測定範囲は温度が-40℃~80℃(±0.5℃)、湿度が0〜100%(±2%)と、日常生活上の温湿度計としては十分役に立ちそうな精度ですね!

   DHT22   ESP32
DAT2
VCC3.3V
GNDGND

 

③「開発環境整備」

まず、Arduino IDEが無い方は、Arduino IDEをダウンロードし開発環境を整えましょう‼

 

ArduinoIDEでESP32を使えるようにしていない方はこちらもしておきましょう➡Arduino IDEでESP-WROOM-32を使えるようにする!

 

あとはDHTセンサーのライブラリーと、LCDディスプレイのライブラリー、2点をインストールするだけです。

 

Arduino IDEを開き、ツール⇒ライブラリー管理を選択、

DHT sensor library」を検索しインストールします。

これでDHT センサーが使えるようになります。

 

インストール完了したら、最後に、LCDディスプレイを使えるようにするために、

LiquidCrystal_I2C というライブラリーを入れます‼

 

手順は先ほどと同じで、ツール⇒ライブラリー管理を選択、

LiquidCrystal_I2C」を検索しインストールします。

(上から3ん番目ぐらいに出てくるかと思います、「jm_LiquidCrystal_I2C」というものです。)

 

これで開発環境は整いましたので、次は待ちに待ったプログラミングです‼


④「プログラミング」

下記のコードをコピペして貼り付けるだけで動くはずです‼

 

⑤「結果」

上手くビルドが完了すると、最初に「Hello, world!」と表示され、

数秒後にセンサーの値が表示されます‼

 

これでリアルタイムな温度と湿度が可視化できるようになりました‼

他のセンサーにも応用できますので是非、いろいろ試してみてください^^

 

 

※液晶に何も表示されない、もしくは文字が薄い場合は、LEDディスプレイ裏面にある、

半固定抵抗で調整できます‼

 

以上、ご閲覧ありがとうございます。

ご不明点等ございましたらお気軽にコメントください^^


シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする