ブザーで音楽を鳴らす(Arduino編)

最終更新日

Comment: 1

こんにちは!

今回は圧電ブザーを使い、音楽を鳴らしてみたいと思います!

結構簡単なので、是非、遊び感覚で作って頂けたらと思います^^

①「部品」

・ブザー(ピエゾブザーやスピーカーなど)

電子工作ステーション 190円+送料(500円以上で送料無料)

・Arduino UNO

電子工作ステーション 1255円(送料無料)(互換ボード)

※UNO以外の物でも大丈夫です。

・ジャンパーワイヤー(オス・メス)(2本)

電子工作ステーション 1セットで100円(送料500円以上で無料)

スピーカーをArduinoに繋ぐための線。

(モジュール化されてないスピーカーはArduinoに差せるようピンをはんだ付けするか、ミノムシなどでジャンパーワイヤー(オスオス)と結びつけるかです。)


②「配線」

ブザー(ピエゾブザーやスピーカーなど)Arduino
- (GND)-(GND)
S (もしくは赤線、または+極)13

③「プログラミング」

音は周波数で決まり、トーン関数を使用します。

トーン関数→tone()

参考

 

まずは低いドレミファソラシを流してみましょう!

上手くいけば低いドレミファソラシがスピーカーから聞こえてきます♪

 

次は音楽にしてみましょう!

上手くいけば、あの有名なディズニーの曲が流れるはずです♪

③「仕組み」

圧電ブザーは電圧でブザーを振動させて音を出します。

1秒間にたくさん振動させると、音は高くなります。逆に回数を低くすると、音は低くなります。

つまり1秒間に262回振動させると「ド」の音になるそうです!

この1秒間に繰り返す波の数を「周波数」と言います。

 

プログラムのコードで言うと、

131、147、165、が周波数の指定に値します^^

 

以上、ご閲覧ありがとうございました♪

是非、いろんなBGMを作ってみてください^^


1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする